話題の楽天モバイルを、2021年1月 真っ先に契約した話。
米倉涼子さんのド派手なCMが印象的な楽天モバイル。
ずっと気になっていました。2021年1月3日に申込み、3日後には、
楽天モバイルへ、簡単に切替えることができた!
◆全国民最適プランと言われるほど、圧倒的な安さ
◆先着300万回線までは、1年間利用料無料
※2回線目の契約は980円/月〜
・プラン料金 0円※1年間 (2,980円)
・データ使い放題
楽天回線エリア データ使い放題
速度制限なし
パートナー回線 データ使い放題
0〜5GBまで → 速度制限なし
5GB超の場合→ 速度制限あり
※最大1Mbps
・国内通話 0円※専用アプリ(Rakuten Link)利用時
・契約事務手数料 0円
・解約手数料 0円
いわゆる、解約縛りもなし。いつでもやめられる。
・特典:誰でも5,000ポイント還元(常時開催)
※条件①Rakuten Linkを使った発信で10秒以上の通話
②Rakuten Linkを使ったメッセージ送信1回以上
・特典:誰でも5,000ポイント還元(常時開催)
・特典:紹介コードを使うとさらに1,000ポイント
※紹介者には、1,500ポイント(5回線まで)
Point:自宅や職場、学校など
メインで過ごす場所が、楽天エリア圏内ならば、
楽天モバイルに変更する価値あり。
Point:楽天回線エリアは、どんどん広がっている。
東京、名古屋、大阪が主おも思っていたが、
2021年春の開通計画も含めると、かなりの
カバー率になる。
懸 念:楽天はプラチナバンドを持っていないので、
結局、docomoなどのキャリアに比べたら遅い
のでは?
***
結局、楽天モバイルっていいの?
結 論:
楽天モバイルの価値は、『圧倒的価格の安さ』
①楽天回線エリアなら、それなりに
快適な通信環境は手に入る可能性があり
②5,000ポイント還元の大きなメリット
③満足できなければ、縛りなく解約できる安心感
(例外)
・通信速度に、とてもこだわる
・光回線や家族割などのセット割引を現在利用
上記の例外を除けば、
楽天モバイルはかなり魅力的なサービス。
※パートナー回線圏外ってことあるの?
パートナー回線エリアとはどこか?
2021/1/30追加:(楽天の本気!)新プランが発表されて、やっぱり契約してよかった〜
もともとお得だった、楽天モバイル。
さらに、新料金プランが発表されましたね。
正直「こんなに安くしていいの!?」
完全に、docomoやauの新プランへの対抗策で、
ユーザーにとっては、かなりメリットの多い新プラン。
データ通信をあまり使わない人や、自宅や職場にWiFi環境がある場合、
受けられるメリットが大きいですね〜

出典:楽天モバイル公式HP(2021年1月31日 現在)
・ 0GB … 0円
・ 3GB … 980円(税抜き)
・20GB … 1,980円(税抜き)
・20GB超 … 2,980円(税抜き)
2021/1/31追加:(かけ放題の例外)楽天モバイルの国内通話無料から除外される番号
新プラン発表にさらに盛り上がる楽天モバイル。
2021年1月初旬に契約して約1カ月が経過しました。
その中で、気がついたことは、国内通話無料(かけ放題の例外)から除外される番号があるんです。
あれ!?無料じゃない…
※387円請求が発生していました。
「Rakuten Linkアプリ」を使って通話をすれば基本的には国内無料ですが、災害伝言ダイヤルなど特番通話は、無料の対象外になるようですので、注意が必要のようです。どこでも無料と思っていたら、請求書を見た時にびっくりするかもしれません。
以下、楽天モバイル公式HPより
[Rakuten Link] Rakuten Linkで発信をしても、通話料が発生する電話番号を教えてください.
(2021年1月31日現在の情報)
主な特番通話 | 番号 |
---|---|
災害伝言ダイアル | 171 |
消費者ホットライン | 188 |
特定者向け情報の蓄積・再生 【留守番電話】 |
1417 |
発信者番号非通知設定 | 147 |
発信者番号非通知設定解除 | 148 |
テレドーム (呼数集計用電話番号) |
0180 |
ナビダイヤル (統一番号用電話番号) |
0570 |
05700 | |
0570200 | |
0570550 | |
0570666 | |
0570783 | |
0570943 | |
総務省消防庁 (救急安心センター事業) |
#7119 |
厚生労働省 子ども医療電話相談事業 |
#8000 |
DV相談ナビ | #8008 |
公益財団法人 日本道路交通情報センター | #8011 |
安全運転相談電話 | #8080 |
JAF ロードサービス救援コール | #8139 |
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮番号 | #8891 |
警察相談専用電話 | #9110 |
緊急地震速報の受信非対応端末は、アプリで対応
いざとい時のために、入れておきたいアプリがこれ。
緊急地震速報は、機種によって受信できないものがあるんです。
非常時に備え、インストールしておきたいところ。

画像引用元:Yahoo防災速報アプリ 公式HP
https://emg.yahoo.co.jp/
2021/2/2追加:紹介コードをお探しの方は、あと5名(2月10日 現在)紹介可能です。
入力しないと絶対に損! 楽天モバイルの紹介コードとは?
楽天モバイルの申込画面で、紹介コードを入力する欄(任意)があります。
紹介コードを入力するメリットは、以下の通り。
・紹介された方(紹介コードを入力して、申込みをした人) 1,000ポイント
・紹介した方 (楽天モバイルの紹介コードを、教えた人) 1,500ポイント
紹介コードを入力しないで、申込みをするより単純にポイントが多くもらえるため、「紹介した人・紹介された人の双方が得をする」WinWinなキャンペーンです。
(紹介コードで注意する点)
実は、キャンペーンでポイントがもらえるのは、紹介人数5人(5回線)までなんです。
紹介の数が6人(6回線)を超えると、紹介者・紹介された方の両方にポイントが入りません。この点は要注意です!
2021年2月2日(火)時点
まだ、どなたも招待していません。
わたしの招待コード余り枠 5/5です。
※あと5名の方を招待することが可能
招待コードがなく困っている方は、以下のフォームから「楽天モバイル招待コード希望」とご連絡ください。
メールにて、コードをお伝えいたします。
※お問い合わせが多い場合は、先着にさせていただきますので、ご了承ください。
スポンサーリンク